カテゴリー Webマーケティング

自社ECサイトyori.soで連載中の「新訳 茶の本」のイメージムービー制作/写真撮影を行いました。 「茶の本」は日本の美術思想家・岡倉天心が、日露戦争の直後、第一次世界大戦に入る前に書いた英語の本。それを弊社の高崎が研究の上で解釈した新訳を連載 […]
人にも環境にも優しいこだわりの逸品が揃うセレクトショップ・Gluxury様のお取り扱いブランド、「RATHBORNES」と「Micro Cotton」の映像・インスタ用縦型映像を制作しました。 【RATHBORNES】 アロマキャンドルのあたたか […]
はじめに:ECサイトのビジネス構造 ECサイトで売上を立てるためには費用をかけて集客する必要があります。 WEB広告などを使い、1万人に広告を見てもらって7人に購入してもらうようなイメージです。 そしてそうやって苦労して一人のお客さんに買い物をし […]
こんにちは、ノンスタ代表の高崎です。 私達の会社はECサイトの成功は、「誰に、何を、どう」伝えるかにかかっていると考えています。 具体的には、 誰に > どんな人、どんな属性のターゲットに対して 何を > どんな商品、サービスの強みを どう > […]
忙しいあなたのために、最新のShopify関連のニュースをわかりやすくお伝えするYouTube番組「情報通・佐藤昭太があなただけにこっそり教える最新Shopifyニュース」が始まります。 ぜひご覧ください。
こんにちは。エンジニアの川島です。 本日3月31日午後、いよいよ『Hello Shopify Themes Shopifyテーマ開発ガイド』のPDF電子書籍版先行配信が始まります。 執筆担当としては、もう、部屋の中を宛てもなくうろうろ歩き回りたい […]
私たちの会社では、定期的に社内勉強会を開いています。先日のテーマは「ブログのための文章講座」。講師は、小説家としても活動をしている、当社のエンジニア川島です。 中学生の頃から文章を書き続けてきた川島が、自身の経験を元に、主にブログの文章を書く時に […]
こんにちは、広報CSRの大浦です。 膨大な情報量が流れ込んでくるSNSのタイムライン。みなさんは何を元に「読んでみよう」とクリックをしますか? タイムラインで足を止めてもらうための重要な鍵の一つが、アイキャッチ画像。この画像の印象によってクリック […]
こんにちは、non-standard worldの佐藤です。 以前、クライアントのWeb担当者さんから以下のような相談を受けました。 JPCERTから、Webサイト改ざんについての注意喚起を受けた。 対策として「Web サイトのコンテンツのバック […]
こんにちは、non-standard worldの佐藤です。 Webサイト上で更新したはずの内容が、いつの間にか元に戻ってしまっている「先祖返り」。Web担当をされているみなさんにも、一度や二度は冷やっとした経験がある方も多いのではないでしょうか […]
こんにちは、non-standard worldの佐藤です。 弊社ではよりよいサービスの提供につなげていくため、様々な一般企業のWeb担当者の方にインタビューを行い、サービス向上につとめています。 インタビューでは発言内容だけでなく、インタビュー […]
こんにちは。WEBマーケターの小栗です。 WEB制作に関わるみなさま、原稿執筆時に「」と『』の違いで迷ったことはありませんか。この違い、紛らわしいですよね。 そこで、迷ったときに参考になる、原稿入稿のガイドラインを作成しました。今回はよくある間違 […]
こんにちは、non-standard worldの佐藤です。 WordPressで構築したサイトで「問い合わせフォーム」を設置している場合、メールの送信方式についてデフォルトの方式を利用していませんか? 実はこの方式、メールがユーザー側で「迷惑メ […]
こんにちは、non-standard worldの佐藤です。 WordPressは、2018年リリースのバージョン5.0より、投稿・固定ページ編集画面のデザインが大きく変わりました。新しいデザインのエディターの名前は「Gutenberg(グーテン […]
こんにちは。non-standard worldの佐藤です。 コーポレートサイトのCMS(更新システム)でも定番として導入される、WordPress。CMSは運用の利便性を考えると必須のツールですが、そこには常にセキュリティ上のリスクがあることを […]